FIT、出力制御の新ルール「バンキング」と「ボローイング」案が示される

  • 印刷
  • 共有

経済産業省は、19日、固定価格買取制度(FIT)等の見直しについて検討を行っている第10回の新エネルギー小委員会を開催した。

本委員会では、新しく導入された「出力制御の運用ルール」や「太陽光発電の接続可能量に変化が生じ得る場合の取扱い」等について議論した。指定ルールで接続する事業者に対して30日等の出力制御の上限を超えて出力制御を行う場合に、バンキング(出力制御の未実施分の繰り越し)やボローイング(出力制御の事後的な調整)を実施する案も提示された。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事