
ローソン(東京都品川区)は2016年2月5日、兵庫県姫路市に、コンビニエンスストアで初めてバイオマス発電システムを導入した最新環境配慮モデル店舗をオープンする。同社は、この店舗での外部調達する電力量の、約7割削減(2010年度比)を見込む。
同社は2008年より、最新の創エネ設備と省エネ施策を全国の店舗に導入し、実験・検討を行う環境に配慮したモデル店舗をオープンしており、今回で8店舗目となる。従来の環境配慮型店舗でも、外部調達する電力量の削減率を、3割、5割、6割減(いずれも2010年度比)と進めてきた。
今回の新店「ローソン夢前スマートインター前店」で初導入となるバイオマス発電システムは、店頭の揚げ物調理後に排出される植物性廃油などを他店舗から集め、その一部をリサイクルして生産したバイオディーゼル燃料を使用する。これにより、既存店舗の消費電力の約20%(2010年度対比)に当たる年間36,000kWh相当の電力を発電する。
全文は無料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 75 %