環境ビジネス編集部
最終更新日: 2016年12月01日
東芝(東京都港区)は28日、同社の府中事業所において、太陽光発電で水素を製造し、事業所内で運用する燃料電池フォークリフトに充填するモデル設備の建設を開始したと発表した。運転開始は、2017年4月から。
建設される「水素エネルギー利活用センター」は、再生可能エネルギー由来の水素を燃料電池車に供給する地産地消型水素供給システム「H2One™事業所モデル」として設計されたもの。同社はこの施設を通じて営業活動を行い、今後、同モデルを工場や物流拠点、空港等へ納入していきたい考えだ。
注目の求人情報
大手スポーツ用品メーカー サステナ推進&非財務情報開示担当
メガバンク:サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務
コンサルBIG4:電力・エネルギー領域コンサルタント