太陽光発電パネル側(DC)の発電状況を遠隔監視・分析できるサービス

  • 印刷
  • 共有

エヌ・ピー・シー(東京都台東区)は11月14日、太陽光発電所の正確な発電状況を把握するため、顧客の遠隔監視データを解析するエンジンを使用した発電状況の評価・分析を行うサービスを開始した。

このサービスの特長は、パワーコンディショナーによるAC(交流)側の発電量ではなく、太陽光発電パネルのDC(直流)側発電量の発生状況データを正確に把握することにある。同社はそれを実現させるため、フィルタリング機能をもち、さらにこれまでの検査サービスの経験によって積み上げたノウハウを生かした解析エンジンを開発した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事