デマンドレスポンスに対応した、需要家間での電力取引システム 富士通が開発

富士通(東京都港区)と富士通研究所(神奈川県川崎市)は1月30日、デマンドレスポンス(DR)制御の成功率向上のため、ブロックチェーン技術を応用し、アグリゲーターと契約した需要家(工場や店舗などの電力の使用者)間で不足・余剰電力の取引を実現するシステムを開発したと発表した。
両社は、同システムの実環境での検証を進め、2019年度以降の実用化を目指す。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる