日本が主導、「定置用大型蓄電システム」の安全性に関する初の国際規格が発行

経済産業省と製品評価技術基盤機構(NITE/東京都渋谷区)は5月7日、日本が提案した「蓄電池を使用した定置用大型蓄電システムの安全性」に関する初の国際規格(IEC 62933-5-2)が4月16日、国際電気標準会議(IEC)から発行されたと発表した。
この規格は、電気化学的技術を用いた蓄電池(化学蓄電池)からなる、電力システムに接続される大型蓄電池システムのシステムとしての安全要求事項について規定しており、設計から運用期間終了時の管理まで、全ライフサイクルに適用できる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる