「ペッパー」を蓄電リソースに ロボ活用、VPPシステムで充電シフト実証

SBエナジー(東京都港区)、ソフトバンクロボティクス(東京都港区)、東急不動産(東京都渋谷区)は7月26日、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」、除菌清掃ロボット「Whiz i(ウィズ アイ)」、配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」を蓄電リソースとして活用するVPP(バーチャル・パワー・プラント)システムを用いた充電シフト実証の実施に合意する基本契約を締結した。
今回3社は、東急不動産が開発を行う竹芝地区の「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」で、SBエナジーが構築するVPPシステムと、ソフトバンクロボティクスの「Pepper」1体、「Whiz i」と「Servi」各1台を蓄電リソースとして活用し、太陽光発電の余剰電力によってバッテリーの充電時間をシフトする有効性の検証を行う。期間は8月2日~6日。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる