日揮HD、再エネ由来のアンモニアを製造 浪江町に実証施設建設
日揮ホールディングス(神奈川県横浜)は3月22日、福島県浪江町に、再生可能エネルギー由来のグリーンアンモニア製造技術の実証プラントを建設すると発表した。福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)において、旭化成(東京都千代田区)がアルカリ水電解装置で製造する水素を原料にアンモニアを製造する計画。製造能力は一日4トン。2023年秋に着工、2024年度内の運転開始を目指す。
実証運転は2026年度まで行う予定。日揮HDは実証を通じて統合制御システムの検証と改善を含めたグリーンアンモニア製造技術の向上に取り組む。旭化成は実証結果を、2027年度以降に計画する大規模グリーンケミカル実証プラントで活用する予定だという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる