蓄電池関連の補助金(高知県 高知市)

高知県 高知市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

高知県で利用できる補助金

高知県太陽光発電設備等導入推進事業費補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月07日

対象要件 補助対象者
市町村(地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 284 条第1項に規定する一部事務組合及び広域連
合を含む。)もしくは、県内に事業所を有する(所有又は管理する)法人で以下アからクのいずれか
に該当する場合は、補助対象者となる。
ア 会社(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、有限会社)
イ 士業法人
ウ 中小企業組合(事業協同組合、事業協同小組合、信用協同組合、協同組合連合会、企業組合、協
業組合、商工組合、商工組合連合会、商店街振興組合)
エ 医療法人
オ 社会福祉法人
カ 学校法人
キ その他非営利法人(NPO 法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、信
用金庫など)
ク 上記のほか知事が適当と認める県内に事業所を有する法人

対象機器:太陽光発電設備 蓄電池設備
受けられる補助金
補助対象経費の総額から寄付金その他の収入額を控除した額に3分の1を乗じて得た額以内の額(上限額500万円)
申請期間 2025年10月31日まで
問い合わせ先 林業振興・環境部 環境計画推進課
電話番号:088-821-4538
情報の修正連絡

高知市で利用できる補助金

令和7年度高知市住宅用蓄電池設備等導入促進事業費補助金

情報確認日:2025年07月10日

対象要件 住宅が所在する土地に住所を有し,当該住所が住民基本台帳に記録されている者であること。

対象機器:住宅用蓄電池設備 V2H充放電設備
受けられる補助金 住宅用蓄電池設備
蓄電池設備の設備容量(小数点第3位以下を切り捨てた数)のkWh×4万円以内

※上限額は40万円
※千円未満は切り捨て


V2H充放電設備
一般社団法人次世代自動車振興センターが行うV2H充放電設備導入に係る補助金において補助対象であるものを対象とする。
補助金額は,以下(1),(2)のいずれか少ない方とする。
※上限額は30万円
※千円未満は切り捨て​

【補助率(1)】

 ​一般社団法人次世代自動車振興センターが行うV2H充放電設備導入に係る補助金における銘柄ごとの補助金交付上限額補助率2分の1の欄に定める額(※1)に0.4を乗じて得た金額

【補助率(2)】

V2H充放電設備の購入費用(消費税及び地方消費税を除く。)に0.2を乗じて得た金額​
申請期間 2025年05月12日〜2025年06月13日まで
問い合わせ先 新エネルギー・環境政策課
電話番号:088-823-9209
情報の修正連絡

令和7年度高知市住宅用自家消費型太陽光発電設備導入促進事業費補助金

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 実績報告の時点で,本補助金の交付決定を受けた事業に係る住宅が所在する高知市内の土地に住所を有し,住民基本台帳に記録されている者であること。

対象機器:太陽光発電設備(自家消費型) 蓄電池
受けられる補助金 太陽光発電設備 太陽光発電設備に係る公称最大出力(定格出力)の合計値のkw数に7万円を乗じて得た額
蓄電池
以下(1),(2)のいずれかとする。
※上限額は25万円

※千円未満は切り捨て

【補助率(1)】蓄電池の1kWh当たりの価格(工事費込み・税抜き)が,155,000円以上の場合
155,000円 ×1/3× 蓄電容量
【補助率(2)】蓄電池の1kWh当たりの価格(工事費込み・税抜き)が, 155,000円未満の場合
蓄電池の1kWh当たりの価格 ×1/3× 蓄電容量
申請期間 2025年05月12日〜2025年06月13日まで
問い合わせ先 新エネルギー・環境政策課
電話番号:088-823-9209
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事