環境ビジネス編集部
最終更新日: 2015年05月18日
経済産業省は4月28日、2030年のエネルギーミックス(電源構成)について、原子力を20~22%、再生可能エネルギーは原子力を上回る22~24%とする案を発表した。しかし再生可能エネルギーのうち、自然条件によって出力が大きく変動する太陽光は7%程度、風力は1.7%程度とし、太陽光・風力の割合は合計で8.7%程度に抑えた。
原子力より再エネの割合を多くした点や電力コストの削減を図った点など評価する声がある一方、「脱原発に逆行する」「再エネを多く見せた数字のマジック」など非難する声もある。そこで2030年の電源構成案について改めて見てみたい。
注目の求人情報(株式会社マスメディアン)
大手アパレルメーカー:サステナビリティ推進及び非財務情報開示担当
総合経営コンサルティング会社:モビリティ×エネルギー領域担当
大手テクノロジー事業グループ:太陽光・蓄電池設備の施工管理