RE100、EV100と合わせ、英・クライメイトグループが力を入れるイニシアティブ「EP100」。エネルギー生産量に注目した同組織では、エネルギーの投入量を減らしながら、ビジネスを拡大していくことを目指している。EP100のコンセプトや狙い、加盟することのメリットについて、「EP100」の責任者であるJenny Chu氏に聞いた。
日本ではNTTと大和ハウスが加盟
─EP100は、エネルギー生産性を倍増させることなどを目標に掲げる企業が参加する、国際企業イニシアティブです。日本では〈省エネ〉という言葉が一般的ですが、〈エネルギー生産性〉との違いは?
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)