ZEHビルダーとは、「ZEHロードマップ」の意義に基づき、自社が受注する住宅のうちZEH(Nearly ZEHを含む)が占める割合を2020年までに50%以上とする事業目標を掲げるハウスメーカー、工務店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者等のこと。
ZEHビルダーは、自社のZEH(Nearly ZEHを含む)が占める割合を2020年度までに50%以上となるZEH普及目標を自社のホームページや会社概要などで公表して、これの実現に努める必要がある。
平成28年6月9日現在、ZEHビルダーは1302件登録されている。
補助対象となりうる事業者(申請者)は、新築住宅の建築主、新築建売住宅※の購入予定者、または既築住宅の所有者に限る
補助対象となる住宅は下記1~5の条件を満たす必要がある。
一戸あたり定額125万円(地域区分・建物規模によらず全国一律)。
一戸あたり定額150万円。「寒冷地特別外皮強化仕様」とは、1,2地域において外皮平均熱貫流率(UA値)0.25以下のものを指す。Nearly ZEHとして、設計一次エネルギー消費量が、再生可能エネルギーを加えて、基準一次エネルギー消費量から75%以上削減されている住宅の場合は、定額125万円。
【参考】
環境共創イニシアチブ - 平成28年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業(ZEH)
経済産業省 - ZEHロードマップ
ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)に補助金、最大150万円 蓄電池導入で追加(2016/4/8)