環境用語集 エネルギー基本計画

エネルギー基本計画は、エネルギー需給に関する政策について中長期的な基本方針を示したもの。「エネルギー政策基本法」に基づき、少なくとも3年ごとに検討を加え、必要があれば変更し閣議決定を求めることが定められている。

2025年2月、「第7次エネルギー基本計画」が閣議決定

2025年2月18日には、新たなエネルギー基本計画である「第7次エネルギー基本計画」が閣議決定され、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを主力電源として最大の電源とすることや、原子力を最大限活用していくなどの方針が盛り込まれた。

【参考】

エネルギー基本計画に関連するその他の情報・ニュース