産総研など、PID現象を抑制する技術を開発 太陽電池の出力低下を防止

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

産業技術総合研究所は、サスティナブル・テクノロジー(事業所:佐賀県嬉野市)と、酸化チタン系の複合金属化合物薄膜をガラス基板にコーティングして、PID(電圧誘起出力低下)現象による結晶シリコン太陽電池の出力低下を抑制する技術を開発したと発表した。本技術によりメガソーラーなどの太陽光発電システムの長期信頼性の向上への貢献が期待される。

今回開発した技術は、サスティナブル・テクノロジー(STi)の酸化チタン系複合金属化合物薄膜を太陽電池モジュールに用いられるガラス基板表面上にコーティングすることにより、PID現象の主原因とされるナトリウムイオンなどのガラス基板からの拡散を防止して、太陽電池モジュールの出力低下を抑制するもの。今回用いた酸化チタン系複合金属化合物は比較的低コストであり、簡易な製膜方法、低温焼成で製膜でき、使用量も少なくすむことから、低コストPID対策の有望な候補の一つとなる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事