膨大な地下水の熱エネルギー利用実験 目指すは冷暖房コストを35%省エネ

  • 印刷
  • 共有
帯水層蓄熱利用システムの仕組み
帯水層蓄熱利用システムの仕組み

大阪市は、10月から、JR大阪駅の北側にある「うめきた2期区域」(JR梅田貨物駅跡地)において、地下水を多く含む地層(帯水層)から熱エネルギーを採り出して、建物の冷房・暖房を効率的に行う、帯水層蓄熱利用の実証事業を開始する。

帯水層蓄熱利用は、再生可能エネルギーのひとつである地中熱利用の一種で、この技術は、省エネルギー、CO2排出削減、ヒートアイランド現象の緩和策として期待されている。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事