脱炭素化に取り組む自治体が増えている。「SDGs未来都市」である横浜市の取り組みについて、同市温暖化対策統括本部副本部長の奥野 修平氏が語った。

横浜市
温暖化対策統括本部 副本部長
奥野 修平氏
環境・経済・社会の同時課題解決に挑む

2050年までに温室効果ガス実質排出ゼロを目指す
横浜市は、パリ協定とSDGsを両立し脱炭素化を推進しながら、生活の質を向上させる社会を目指している。2018年には「Zero Carbon Yokohama」を掲げ、2050年までに温室効果ガス実質排出ゼロにするためエネルギー消費量の大幅削減と再生可能エネルギーへの転換を進めている。
同市が掲げる重点施策は全部で8つ。市民力を企業協働による取り組みの促進、徹底した省エネ、 最先端のスマートシティ実現、水素社会の実現などがある。
全文は有料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 73 %