2018年度版「永続地帯」報告書 エネルギー自給自足の自治体、100に到達

  • 印刷
  • 共有
こちらをクリックすると拡大します
こちらをクリックすると拡大します

千葉大学(千葉県千葉市)は3月26日、2017年度の域内の民生・農林水産業用エネルギー需要を上回る再生可能エネルギーを生み出している市町村(100%エネルギー永続地帯)の数が、前年度より10増加し、100に到達したとの研究結果を発表した。

今回公表された「永続地帯2018年度版報告書」によると、2012年7月に開始された再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の影響で増加した太陽光発電の発電量は、2017年度はさらに2割増加した。しかし、その伸び率は、2014年度6割増加、2015年度約4割増加、2016年度2割増加と鈍化傾向にある。また、2012年3月から2018年3月の6年間で、国内の再生可能エネルギー供給は約3倍となった。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事