環境ビジネス編集部
最終更新日: 2014年12月03日
山形県は、村山総合支庁(本庁舎・西庁舎・北庁舎)に太陽光発電装置を導入するとともに、省エネ効果を高めるため、外灯のLED化を進める。
各庁舎に導入される太陽光発電装置の発電力10kW、蓄電池容量15kWh。これは庁舎の災害時における防災拠点機能を強化するとともに、庁舎の自家用電源の一部として利用することを目的としたもの。具体的には、停電時のロビー等の照明及び夜間の外灯へ利用する。(夜間の街灯は平常時も使用)。また、非常用コンセントを設置し、携帯電話の充電等のための非常用電源として利用する。
注目の求人情報
大手スポーツ用品メーカー サステナ推進&非財務情報開示担当
メガバンク:サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務
コンサルBIG4:電力・エネルギー領域コンサルタント