リーガル・ポイント ~環境訴訟の現場から

アセスメントの人気者?激増する風力発電所の設置

  • 印刷
  • 共有

環境法のなかの重要な個別法律として、環境影響評価法がある。1997年に制定され、もうすぐ20年を迎える。この法律の下で、多くの事業に関して、環境アセスメントがされてきた。

水質の保全については水質汚濁防止法があり、大気の保全については大気汚染防止法がある。自然の保護については自然公園法があり、鳥獣の保護については鳥獣保護法がある。このように、個別の分野に関する法律が整備されているにもかかわらず、環境アセスメントという作業が義務づけられている。事業者に対して、数年の期間と億円単位にもなる費用を負担させなければならない理由については、それほど明確には認識されていないように感じる。法律があるからやらなければならないのであるが、一歩踏み込んで考えてみると次のように説明できる。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事