「改正FIT」により、事業計画の提出をしなければならなくなった事業者から毎日多数の問い合わせが経産省にあるという。そこで、分かりやすい解説を目指し環境ビジネスオンラインでスタートした「改正FIT緊急コラム」。経産省・資源エネルギー庁の担当者が、間違えやすい事業計画の申請方法などを直接コラムで解説するとあって、好評を博している。前回の第2回では、経済産業省 再生可能エネルギー推進室の室長補佐 金子浩明氏が電子申請の方法について解説した。第3回では、紙による申請の方法を紹介する。
電子申請できない方は紙申請を
旧制度での認定取得者が新制度への移行手続を行うに当たっては、WEBサイトで電子申請するためのログインIDをお持ちでない場合、紙申請でも手続可能です。紙申請は、既定の様式に必要事項を記載の上、必要書類を添付し、「再生可能エネルギー新制度移行手続代行センター」に送付していただくことになります。今回は、電子申請ができない方向けに紙申請の方法について概説します。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)