最新環境テックをさらっと丸わかり

次世代型太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」の特徴と課題

  • 印刷
  • 共有

「ペロブスカイト」という独特な結晶構造を持つ材料を使用したペロブスカイト太陽電池。その特徴や市場獲得に向けた課題は何か。NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のグリーンイノベーション基金事業担当者に解説してもらった。(連載第3回、バックナンバーはこちら

次世代型太陽電池のうち、有機系太陽電池の1つであるペロブスカイト太陽電池の「ペロブスカイト」とは、「ペロブスカイト構造」と呼ばれる独特な結晶構造を持つ物質の総称です。ペロブスカイト太陽電池は、現在、まだ研究開発段階ですが、エネルギー変換効率をここ数年で大幅に向上させており、また、軽量性・柔軟性を兼ね備え、かつ低コスト化が期待されることから、次世代太陽電池の中で現在最も有望視されています。

ペロブスカイト太陽電池の特徴

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事