スマートシティ/SCCの成功事例は我が国にある
成功したまちというと、皆さんは、どのようなまちを想像するだろうか。何をもってまちが成功したかというのは、実はなかなかに難しい問題である。本来、まちの成功というのは長期間にわたり経済的にも社会的にも文化的にもまちが潤っている状態を指すのかも知れない。しかし、ITやエネルギー等に関連する先端的な技術等を活用した低炭素型のまちをスマートなまちとすると、そうしたまちづくりは最近、始まったばかりであり、長期的に発展を遂げるか否かは、今後、数十年後の結果を待たなくてはならない。このため、現時点でスマートなまちづくりについて、長期的な視点から成功・失敗を論じることは難しい。
そこで、本稿では、スマートなまちづくりの成功をビジネスとしてまちづくりを成功裡にスタートさせた事例、かなり乱暴な表現を許して頂ければ、スマートなまちとして不動産販売に成功した事例として捉えることとしたい。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)