異常気象などの気候変動リスクが顕在化するなか、世界は「2050年カーボンニュートラル」に大きく舵を切った。その背景と、企業に求められる対応とは? 「2050年カーボンニュートラルに向かう世界とグリーンリカバリー」をテーマに、東京大学教授 高村 ゆかり氏が解説した。(全3回。第2回はこちら。以下、高村氏談/2月5日開催「環境ビジネスフォーラム」より)
コロナを機に、「よりグリーン」な方向にシフト
新型コロナウイルス感染症拡大により経済活動が停滞し、エネルギー起源のCO2や大気汚染物質は減少した。主要国の経済成長はマイナスになり、事業者も大きな影響を受けている。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)