20代で身に付けたい『起業家マインドセット』

第五回 デキるリーダーのマネジメントは、ここが違う

  • 印刷
  • 共有

仕事が楽しければ、人生は楽しい。そして人生を充実させれば、仕事も充実する。何かを始めるには、人生でもっとも若い「今日」やるのが一番だ。

サラリーマン時代に営業成績トップと管理職、そして勤務先の倒産を経た起業家が、その経験から培ったビジネス哲学を余すところなく述べる実践的ビジネスコラム。前回までの記事はちら

※本記事は書籍『AMBITIONFIRST やりたいことから始めよう』から抜粋し、連載用に整えたコラムです。

第5回画像

チーム全員のベクトルを合わせる

数学で習った「力」と「方向」を示したもの、ベクトル。それがビジネスを組織で動かす時に最も大切なキーワードです。

二人以上でプロジェクトを動かす時、お互いの意思疎通ができていることが必須です。二人が10 の力を持っていて、一人は右にもう一人は左に全力を出せば、お互いが引っ張り合ってスタート地点から動けません。

全く同じ方向を向いて10 の力を二人が発揮すると20 の力として進む。少しずれると15 とか18 とかになる。だから組織力を最大に引き出すために、ベクトルの統一は何よりも重要な課題。これを行うのもリーダーの役目です。

ではどうやってベクトルを合わせるのか。その答えは「理念」の浸透にあります。理念というと崇高に感じますが、噛み砕いていうと以下のようなことです。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事