実務に活かす環境教育・環境倫理

多様化が進む包摂型社会に向けた「地球市民性」の構築

  • 印刷
  • 共有

複雑で変動する社会(VUCA社会)においては、関わる個人や組織の多様性を活かし、社会の包摂を促すことが求められている。グローバルな視野に立って力を持ち寄る包摂型社会に向けた「地球市民性」の構築には何が必要か。ガバナンスや社会的学習が専門の東京都市大学大学院 環境情報学研究科の佐藤 真久教授に寄稿してもらった。(連載第6回、バックナンバーはこちら

前回は、持続可能な社会を生み出す、多様な資本の統合とその好循環の仕組みづくりについて考察をしました。資本といっても、これまでの企業経営の主軸であった財務資本のみならず、人的資本や社会関係資本、知的資本、自然資本など、さまざまな種類がありました。そして、それらの資本を統合し、好循環を生み出すことは、企業経営だけではなく、地域づくりにも求められている点を強調しました。今回は、複雑で変動する社会(VUCA社会)において、関わる個人や組織の多様性を活かし、社会の包摂を促し、地球市民として成果を生み出す組織文化を創り出すことについて、述べたいと思います。

多様化が進む日本社会、求められる包摂型社会

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事