2015年4月1日から規制強化されるフロン法改正の前段として、オゾン層破壊のメカニズムとフロン類についてまとめた先週に引き続き、今回は「フロン回収破壊法」がなぜ「フロン排出抑制法」へと改正されるのか、その背景についてまとめる。
フロン法だけに関わらず、一般的に法律が改正される際、特に規制強化の方向で改正がされるのは、現行法では規制が行き届いていないからである。今回のフロン回収破壊法からフロン排出抑制法への改正も同様のことが言える。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)