未来海図-RE100宣言企業が目指す脱炭素経営戦略

約40万世帯分の責任、省エネと再エネを進めるKDDI

  • 印刷
  • 共有

2030年にグループ全体でのCO2排出ゼロ、2040年までにスコープ3を含めたサプライチェーン全体でのネットゼロを目指すKDDI。2023年7月には「RE100」にも加盟し、電気を大量に使用する大手通信事業者として、高い目標へ率先して挑む。
省エネと再エネでカーボンニュートラルを目指す、同社の取り組みを聞く。

<追加性のある再エネ>を増やす

2022年から4年間の中期経営戦略で「サステナビリティ経営」をど真ん中に据えた戦略を展開するKDDI。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」も利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンで貯められます
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事