ドイツでは脱原発政策の進展に伴い、再生可能エネルギー関連のビジネスが多様化する一方です。最先端技術が求められる市場であるため、品質と技術力で世界トップクラスのドイツと日本の協業には、大きな可能性があります。風力発電の分野では大手企業を中心に既に実績がありますが、中小企業にとっては蓄エネルギー、グリッド関連事業、デマンドレスポンスなどエネルギー管理の分野に今後チャンスが見出せそうです。ドイツは従業員数250人未満の会社が全企業数の99%を占める「中小企業の国」であり、海外の中小企業にとって進出しやすいビジネス環境がある点も見逃せません。
そこで今回から、ドイツへの進出を検討している読者の皆さんに、実際の進出プロセス、事業開始後の留意点、日独の税制や商習慣の違いなどについて、シリーズで解説いたします。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2