学生向けコンテンツ「大学研究科をフカボリ!」

九工大、放置竹林をプラスチックに再生し産学官で竹害を克服へ

  • 印刷
  • 共有

研究開発を通じて、循環型社会の実現を目指す九州工業大学大学院生命体工学研究科。中でも、新たな機能材料の研究・開発を進めるグリーンマテリアル研究センターの安藤 義人准教授は現在、竹からプラスチックを作る研究を通じて、放置竹林問題の解決を目指す。同研究チームが開発中の「セルロースナノファイバー」について話を聞いた。(連載第4回、バックナンバーはこちら

伐採費用がかさむ竹、ポイントは付加価値をいかに高めるか

福岡県北九州市は市域面積の約4割が森林で、このうち、竹林が1割以上(約1900ヘクタール)を占める。人口当たりの放置竹林の面積は西日本最大といわれる。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事