阪大と関電がタッグ EV・電力システム融合を図る
エナリスら、日本酒製造の再エネ使用実績をNFT化
BPLabとJEMS、繊維製品の資源循環で協業
三井住友銀と日本IBM、パーセフォニの炭素会計ツール提供
鹿島、低炭素コンクリ適用でクレジット取得 181t
旭化成、産廃系プラの再利用促進 今秋実証開始
今週もっともよく読まれた記事
【無料セミナー】トランプ政権2.0と逆風下のGX・ESG戦略 申込受付中!
ENEOSと三菱ケミカル、プラ油化事業開始 ケミカルリサイクル設備竣工
ホンダが燃料電池事業で軌道修正した理由 ―水素は死の谷を越えられるか?
羽田空港で国産SAF供給開始 都が回収した廃食油を活用
データセンター開発活発、社会インフラ向け・洋上型など新規事業が始動
三井不動産、メガソーラー開発推進 中国電とオフサイトPPA締結