アスベストに関する様々な法規制は厳しくなる一方である。そこで全12回の連載を通してアスベスト問題と企業リスクについてまとめる。第7回では廃棄物処理法についてまとめた。第8回では今後規制が厳しくなると思われるアスベスト含有建材についてまとめる。
健康被害の危険性で言えばレベル1、レベル2に注意すべきであるが、これらは使用されている建設物や設備が限られている。対してレベル3は用途が非常に幅広く、アスベストを含有しているものとしていないものとの区別が見た目からはほとんどつかない。そのため、レベル3のアスベスト含有建材について環境省や国土交通省が公表しているアスベスト含有建材の内、主なものについてユニバース独自に関連協会へヒアリング調査を行った。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)