地域貢献型再エネのツボ

地域再エネに2つの課題。 「32円」の3年目に起きる変化。

  • 印刷
  • 共有

我が国のエネルギーシステムの脆弱性が露呈した、あの東日本大震災から丸3年が経過した。その後、国は再生可能エネルギー導入促進のため、劇薬にもなり得る固定価格買取制度(以下、FIT)を様々な問題はありつつも開始した。

FITは、過疎化が進み、新産業が起こりにくい地方においては、地域活性化の切り札とも捉えられていた。しかしながら、熟議がなされないまま始まったこの制度は、大企業優遇措置とも取れるところもあり、地域密着型の事業を推進している筆者としては、よりきめ細かな制度設計が必要であろうと考えている。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事