ドイツで昨夏、国内の鈍行列車、路面電車、バスが9ユーロで1カ月乗り放題という前代未聞のチケットが売り出され、各地で大混雑の人気となった。
その経験をもとにドイツ政府は、49ユーロの「ドイツチケット(Deutschlandticket)」の販売を2023年5月に開始した。マイカーで通勤する人たちに公共交通機関に乗り換えてもらい、気候変動対策に寄与しようというものだが……、はたして効果はどれほどだろうか。
破格の9ユーロチケットは混乱の事態に
1ユーロ150円換算とすると、9ユーロは1350円、49ユーロは7350円である。2022年試験的に導入された9ユーロチケットは、 あまりの安さが話題を呼び、人口8300万人のドイツで3カ月で5200万枚を売り上げた。 各地の駅は大混雑して列車の遅れが頻発し、 ホームに人があふれた。私の住むドイツ北部のハノーファーでも、駅の階段が予想以上の利用客の重さに耐え切れず破損した。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2