ドイツ・エネルギー事情

再生可能エネルギーと省エネを結びつける地域暖房(その3)~地域暖房の推進制度~

  • 印刷
  • 共有

ドイツは2050年までに「エネルギーシフト」、正確にはエネルギーヴェンデ(=エネルギー大転換、維新)を実施することを2010年秋に決議した。ドイツというエネルギー消費量が大きい工業先進国において、電力にウェイトを置いた再生可能エネルギーでほとんどすべてのエネルギーを供給することになる。同時に、エネルギー消費量を2050年までに半減する。再生可能エネルギーと省エネの推進という両輪を結ぶ軸となるのが地域暖房だ。日本では馴染みの薄い地域暖房について解説する(その3)。

地域暖房&コジェネの推進政策

ドイツでは、2010年に発表された「エネルギーヴェンデ構想」の前の時代、2007年にメルケル首相が先導し、閣僚から官僚、各種のエネルギーや製造業、環境に関わる民間のステークホルダーを一同に招いて「エネルギー・気候会議(気候サミットと呼ばれた)」を開催しました。この気候サミットでは、2020年までに温室効果ガスの排出量40%削減(90年比)という政治的目標を確認し、その実現を裏付けるために29の分野にわたって対策が検討されました。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事