村上 敦 (むらかみ・あつし)

portrait_a_murakami
環境コンサルタント

ジャーナリスト、環境コンサルタント。建設会社を経て、ドイツ・フライブルク市に。郡役所・建設局に勤務の後、2002年から独立し、ドイツの環境・都市計画政策を日本に紹介。執筆活動、自治体・企業へのコンサル、講演活動を続ける。持続可能なまちづくりを提案する一般社団法人・クラブヴォーバン代表。著書に『キロワットアワー・イズ・マネー(いしずえ)』、訳書に『メルケル首相への手紙(いしずえ)』など。環境ジャーナリスト 村上敦オフィシャルサイト

この著者の記事

※画像はイメージです

ドイツの電力自由化を振り返って

2016年12月26日(月)
※画像はイメージです

FIT卒業のドイツ 再エネ普及のための次の制度はFIP そして入札へ(その1)

2016年12月26日(月)
※画像はイメージです

2021年からのゼロエネ建物にむけて進むドイツ ~ゼロエネの定義って何?

2016年4月11日(月)
※画像はイメージです

FIT卒業のドイツ 再エネ普及のための次の制度はFIP そして入札へ(その4)

2016年4月4日(月)
※画像はイメージです

FIT卒業のドイツ 再エネ普及のための次の制度はFIP そして入札へ(その3)

2016年3月28日(月)
※画像はイメージです

FIT卒業のドイツ 再エネ普及のための次の制度はFIP そして入札へ(その2)

2016年3月14日(月)
※画像はイメージです

電力市場2.0、インダストリー4.0、IoT、エネルギーシフトが起こす大変革

2015年9月7日(月)
※画像はイメージです

ドイツのエネルギーシフトを推進する力(その3)

2014年7月28日(月)
※画像はイメージです

ドイツのエネルギーシフトを推進する力(その2)

2014年7月22日(火)
※画像はイメージです

ドイツのエネルギーシフトを推進する力(その1)

2014年7月14日(月)
※画像はイメージです

再生可能エネルギーと省エネを結びつける地域暖房(その3)~地域暖房の推進制度~

2014年7月7日(月)
※画像はイメージです

再生可能エネルギーと省エネを結びつける地域暖房(その2) ~社会で最適解を追求するため~

2014年6月30日(月)
※画像はイメージです

再生可能エネルギーと省エネを結びつける地域暖房(その1) ~地域暖房の意味~

2014年6月23日(月)
※画像はイメージです

ドイツの省エネ政策(その3、省エネ改修の威力)

2014年6月16日(月)
※画像はイメージです

ドイツの省エネ政策(その2) ~ 建物燃費のミニマムスタンダード~

2014年6月9日(月)
※画像はイメージです

ドイツの省エネ政策(その1) ~ 不動産広告時のエネルギーパス表示の義務化

2014年6月2日(月)
※画像はイメージです

ドイツのエネルギーシフトがもたらした市場とイノベーション(その3)

2014年5月26日(月)
※画像はイメージです

ドイツのエネルギーシフトがもたらした市場とイノベーション(その2)

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

ドイツのエネルギーシフトがもたらした市場とイノベーション(その1)

2014年5月12日(月)