- TOP
- 政策・制度
-
調達算定委員会、25年度の買取価格に向け検討を開始(※検討資料あり)
-
JVETS(国内排出量取引制度)の11年度実績が公表 排出量7万tを削減
-
有害物質「1,4-ジオキサン」、遮断型最終処分場への埋立が政令化
-
環境省、国や自治体が実施した除染事業の効果を発表
-
見えてきたスマートグリッドの現実
スマートメーターに15.5%のピーク電力抑制効果
-
リーガル固定価格買取制度
エネ庁モデル契約書に対する電力会社の対応
-
パナソニック、4月から家庭用エアコンのリサイクル料金1,575円に値下げ
-
小田急電鉄、公共交通機関の利用など「スマートムーブ」を電車内で呼びかけ
-
無印やスターバックスなど11社、プラ製品リサイクルの店頭回収を開始
-
10~50kWの太陽光発電の設備認定、1月10日より電子申請がスタート
-
NEDO、ミャンマーで籾殻ガス化発電の運用性を向上、実証事業を実施
-
環境省、省エネ・照明デザインアワード発表 グランプリは渋谷ヒカリエなど