今回は新連載「新展開を見せるスマートグリッド」の第7回目として、「スマグリ推進には、消費拡大のためエコポイントの活用を!」について解説してみたいと思います。
項目としては、1.消費機会を拡大するエコポイントの併用が必要、2.省エネ・創エネ・蓄エネ行動を促進するインセンティブとしてのエコポイント、3.エコポイントは家計に退蔵されないので、貨幣の流通速度が上がり消費が活性化する、4.エコポイントをプレミアムとした「プレミアム付き東北・日本再生共通商品券」、の4つです。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)