今回は新連載「新展開を見せるスマートグリッド」の連載11回目として、「エコポイントから電気マネー構想への発展」について解説してみたいと思います。
項目としては、(1)日経コミュニケーションで「電気マネー」構想が提唱される、(2)「エネルギーのインターネット(スマート国民総発電所構想)」との関係、(3)「スマートハウス」や「スマートオフィス」などの部分最適を積み上げて、「スマートコミュニティ」などの全体最適を実現、(4)エコポイントは決済通貨としての「電気マネー」へと進化、の4つです。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2