環境ビジネスオンライン | 脱炭素経営とCO2削減に貢献するメディア
    • 講座・イベント
    • 雑誌
    • 補助金
  • 広告・イベント協賛
  • このサイトについて
  • 環境用語集
  • よくある質問
  • 有料会員について
会員登録
有料
無料
ログイン
環境ビジネスオンライン | 脱炭素経営とCO2削減に貢献するメディア
  • 広告・協賛のご案内
  • 講座・イベント・検定
  • 雑誌
  • 有料会員
新規会員登録
ログイン
  • トップ
  • エネルギー
    • 太陽光発電
    • 再エネ
    • 水素・アンモニア
    • 蓄電・省エネ
    • 電力サービス
    • CO2吸収・利活用
  • 経営・戦略
    • ビジョン・戦略
    • エネルギー対策
    • CSR・ESG
    • 出資・投融資
  • 新技術・新事業
    • 新事業
    • 製品・サービス
    • 技術
    • スタートアップ
    • アライアンス
  • 循環型経済
    • 製品・サービス設計
    • 生産・利用
    • 廃棄
  • 政策・制度
    • 中央官庁
    • 地方自治体
    • 業界団体など
    • 【検索】補助金情報
  • キャリア
  • 環境用語集
  • 特集
    • カーボンニュートラル&ファシリティ
    • グリーンジョブキャリア
    • 中小規模工場に求められるGX施策特集
  • トップ
  • エネルギー
  • 経営・戦略
  • 新技術・新事業
  • 循環型経済
  • 政策・制度
  • キャリア
  • 環境用語集
  • 特集
    • TOP
    • 新技術・新事業

    新技術・新事業の記事・ニュース

    • 三菱重工エンジ、CO2回収液に関する実証実験完了 回収率最大99.8%

      モングスタッドCO2回収技術センター(TCM)(出所:三菱重工)
    • 京大ら、常温・常圧でCO2を多孔性材料へ変換

      クリックで拡大します
左)常温・常圧の CO2から作られる PCP/MOF の結晶構造。(右)ピペラジンと CO2により架橋性配位⼦が形成され、同時に亜鉛イオン(Zn2+)と反応し、PCP/MOF が形成される(出所:京都大学アイセムス)
    • アステラス製薬、世界初・医薬品包材用PTPシートにバイオマスプラ採用

      一般的なPTPシート(出所:アステラス製薬)
    • 大阪ガス子会社と山善、PPAモデルで共同ブランド 24年度末10万kWへ

      画像はイメージ(出所:山善)
    • ICEF2021開催 CN実現へデジタル技術など5つの分野で活発な議論

      会議の様子(出所:経済産業省)
    • ホンダの空飛ぶクルマ「eVTOL」、2040年代の実用化に向け本格開発中

      ※画像はイメージです
    • 鹿島建設ら、次世代コンクリート技術の共同研究を開始 脱炭素から活炭素へ

    • エクソル、住宅向けにパワコンと蓄電池をセット販売 蓄電池の後付け・増設も

    • 東芝、常温常圧で濃縮率を2.4倍向上 消費エネルギー1/4に削減

    • 東京海上日動ら、蓄電池管理技術の事業化へ 早大発ベンチャーと協業

    • 伊藤園、お茶由来の染色剤を開発 製造時排出の茶殻をアップサイクル

    • Jパワー、水素電池ドローン飛行などの実験公開 褐炭由来水素利用の初の試み

    • 伊藤忠、フィンランド企業と業務提携 リサイクル包装新資材の国内導入目指す

    • 日本板硝子、世界初・水素エネルギーによる建築用ガラス製造実験に成功

    • 丸紅、カーボンニュートラルアルミニウム地金「Neutr-Al」を販売開始

    • リコー、屋内や日陰で発電する「曲がる環境発電デバイス」第二弾を発表

    • ENEOS、製油所の脱炭素へ国内初の実証 ブルネイからMCH調達・脱水素

    • JFEスチールと広島大学、鉄鋼スラグ活用加速へ共同研究講座を拡充

    • 1
    • 2
    • ...
    • 275
    • 276
    • 277
    • 278
    • 279
    • 280
    • 281
    • ...
    • 604
    • 605

    今週もっともよく読まれた記事

    再エネと環境価値を自社施設に同時循環!

    • Amazon、日本初の陸上風力発電所が稼働 PPAを活用し再エネ供給

      1258人
    • 伊藤忠と九電工、FIP化推進 大型蓄電池併設・太陽光発電所建設事業を開始

      849人
    • エア・ウォーター系、千葉県茂原市に国産低炭素水素製造拠点 27年5月稼働

      661人
    • トランプ減税で縮小する米国の脱炭素支援にどう向き合うか

      594人
    • 2033年の電力系統関連ESS、世界出荷容量624GWhに 矢野経済予測

      542人

    環境ビジネス

    • サイトについて
    • 補助金情報
    • 環境用語集
    • セミナー

    雑誌・定期購読

    • 個人向け定期購読
    • 法人向け定期購読
    • バックナンバー

    法人向けサービス

    • 知識習得・研修
      • 法人向け定期購読
      • 脱炭素ビジネスライブラリー
    • 広報・情報発信
      • コンテンツ制作
      • 補助金情報提供サービス
    • マーケティング・営業
      • 雑誌・オンライン広告
      • イベント協賛

    企業情報

    • 株式会社 宣伝会議

    お問合せ

    • プレスリリース
    • よくあるご質問
    • 各種お問合せ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

    Copyright © 株式会社 宣伝会議. All rights reserved.