- TOP
- 新技術・新事業
新技術・新事業の記事・ニュース
-
使用済み紙おむつをカビの力で緑化資材に 東急建設と九州大学が培養実験
-
エア・ウォーター、バイオマス混焼発電から回収したCO2で製品製造を検討
-
TOYO、米GFE社と次世代地熱システムで協業 日本・インドネシアで実証
-
白山工業ら、センシング・解析技術を融合 インフラ管理やCCSに展開
-
「サステナブル環境経営」を多様な視点から 環境ビジネス2025年秋号発売
-
エコカー最前線!
廃食油由来の水素から生まれる燃料「HVO」 マツダとユーグレナらが普及へ実証
-
リチウムイオン電池材料の安定供給体制構築へ 豊田通商、韓国LG合弁に出資
-
三井住友建設、浮体式洋上太陽光発電システムの実証 NEDO事業に採択
-
NTTデータ、国産SAFのプラットフォーム事業でマレーシア企業と連携
-
気候変動リスクの定量化と企業価値への影響
進まない物理リスクの数値化 ─企業はどう見える化を進めるか―
-
三菱総研ら、ベトナムでの稲作に農業残渣由来バイオスティミュラントを活用
-
伊藤園とツムラ、生薬残渣で「生薬リサイクル紙」開発 名刺などに活用
-
アスエネ、WFS香港大会でCO2見える化を推進 スポーツ界のCNに貢献
-
神大生とダイイチ、アップサイクル紙糸を活用した暑熱対策製品を開発
-
国交省、住宅・建築物の省CO2先導プロジェクト11件採択 普及効果に期待