- TOP
- 新技術・新事業
新技術・新事業の記事・ニュース
-
道建協に聞く、アスファルト製造の脱炭素化と再資源化の前線
-
戸田建設、中小食品工場に導入できる2.5kWバイオガス発電機を開発
-
TESSと関西電力、FIP転換・蓄電池併設アグリゲーションで協業開始
-
日本通運、新幹線を利用した即日配達サービスを九州でも JR九州と連携
-
日立、次世代SOFC技術を開発 半導体技術の応用で高出力と低温動作を両立
-
スタジオスポビー、AIアプリを活用し脱炭素化を促進 奈良県と連携
-
都、スタートアップの実証支援で「塩分濃度差発電」と「微生物発電」を採択
-
東京都、全国初の国産SAF支援制度 羽田空港で供給開始も課題多く
-
スズキ、同社初のEV「eビターラ」先行情報公開 2025年度中に国内発売
-
定置用蓄電池・蓄電所は再エネ事業の「中核」 産業用&系統用に脚光
-
安定化尿素肥料のGHG削減に成功、独BASFと中国肥料メーカーが連携
-
経産省、「GX排出量取引制度」詳細設計に着手 クレジット購入上限1割など
-
千葉大ら、気象衛星で光合成活動を30分毎に可視化 農業などのリスク管理に
-
日本製鉄の環境配慮型チタン、スズキが鈴鹿8耐参戦車両のマフラーに採用
-
龍谷大学など、生物多様性保全効果を可視化へ 滋賀県で指標の研究開発を始動