- TOP
- 環境ビジネスアカデミア
環境ビジネスアカデミアの記事・ニュース
-
武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作
-
ポリウレタンを分解する菌を発見、慶應大と三菱電機先端技術総合研究所
-
出光興産、太陽光追尾型ソーラーシェアリング建設 稲作と発電の両立を実証
-
サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も
-
慶大、生分解性プラスチックを3日で完全分解する微生物を発見
-
東急不動産、ニセコで雪による発電の実証 融雪水の利用も
-
CO2を原料に、メタノール・パラキシレン合成 川崎重工らが実証成功
-
コーヒー粕資源化プロジェクト始動 東農大などのノウハウを活用
-
三陸沖の海水温、平年より約6℃高く・上昇率は世界で過去最大 東北大調査
-
早大と宇都宮大、地域の余剰太陽光電力をEVバスに活用 実証開始
-
微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど
-
「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明