昨年、初めてフィンランドに足を踏み入れた。2020年代稼働を予定している、世界初の高レベル核廃棄物最終処分場オンカロを見に行くためだ。処分場には入れなかったが、オンカロのインフォセンターを見学し、フィンランドの町並みを見て、地元の関係者と話をし、フィンランドを少し理解した気がした。
ムーミンとデザインの国
フィンランドは日本とほぼ同じ面積の国土に、約550万人が住む。人口は日本の23分の1で、森林資源による木材や製紙、パルプを主幹産業とする。冷寒地で、冬は暗く長い。2017年電力は主に原子力(25%)、水力(17%)、バイオマス(13%)でまかなわれており、輸入は24%だった。原発は国土南部のロヴィーサ原子力発電所とオルキルオト原子力発電所に各2基、計4基が1970年代終わりから稼働している。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2