産業革命以降、人はその活動が大きく自然に影響を与える存在となった。そして、今では1つの国では制御しきれない問題も多く発生してきている。その最たるテーマの1つが気候変動であるが、ASEAN各国がどのような取り組みをしているのか今回は見てみたい。
グローバルの中でのASENAのポジションと各国のCO2排出量
世界全体では、2014年段階で約360億tのCO2が排出されていた。そのうち中国がダントツで102億t (約28%)を占める。その次がアメリカ53億t(約14%)で、日本は12億t(約3%)となっており、これはおおよそASEAN全体の14億tと同じくらいの水準である。
ただし、傾向としてはアメリカ、日本は比較的横這いなのに対して、ASEANはCO2排出が増えている。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)