
稲垣 憲治(いながき・けんじ)
一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 事務局長
文部科学省原子力計画課、東京都庁再エネ推進課等を経て、地域活性化・地域低炭素化への思いが高じ、2020年7月から現職。
これまで自治体の再エネ普及策の企画、新電力の設立・運営などに従事。現在は、地域新電力の価値創出、競争力強化に全力で取り組んでいる。また、京都大学大学院において「地域新電力×再エネ×まちづくり」に関する地域経済効果や内発的発展についての研究活動も手がける。自宅では、もちろん再エネ由来FIT電気率の高い電力を使用。
執筆記事
- ・日本初の自治体新電力、中之条電力の今―地域エネルギー企業のこれから(1)
- ・ロンドンが自治体新電力を創る理由
- ・再生可能エネルギー事例 「都市と地方」「企業と地域」の関係性
- ・『非FIT』太陽光活用の新たなビジネスモデル拡大
- ・ポスト地域新電力の姿 ~ 4つの視点から見る現状と今後 ~
- ・電気の環境性やストーリーに注目を ― 「RE100」検討の企業向け新電力ガイド
- ・電力システム改革で地域新電力が検討すべきこと ― 制度と新市場の留意点(後編)
- ・電力システム改革で地域新電力が検討すべきこと ― 制度と新市場の留意点(前編)
- ・地域新電力で地域にお金を回すために必要なこと ~ 地産地消は目的ではなく手段 ~
- ・地域新電力を検討する ~ 三セクのトラウマ編 ~
- ・地域新電力の事業範囲を考える ~ どこまで手を広げるべきか問題 ~
- ・地域新電力の地域経済効果 ~ 地域の利益を出す3つのポイント ~
- ・ネットで拾えない地域新電力実務 ~ 誤解・よくある疑問編 ~
- ・ネットで拾えない地域新電力実務 ~ 情報の少ない需給管理編 ~
- ・地域新電力の可能性を広げる自治体間連携~シュタットベルケからの示唆~
- ・自治体が所有する電源などを活用する地域新電力のとりくみ
- ・タイプ別地域新電力考察〜4つの軸+α〜
- ・太陽光パネルで街をちょっと便利に(公衆電話がソーラーボックスに変身!?)
- ・電力販売に自治体が乗り出す ~サンフランシスコ市の取組みから~
- ・大切な「熱」の有効利用(ロンドンの地域熱供給から)
- ・「屋根貸し」による太陽光発電事業の現状と今後
- ・自由化市場における電力販売 ~ ドイツの都市公社の取組みから ~
- ・太陽光発電普及策は補助金だけじゃない!
- ・再エネ普及に向けた先進都市の取組み