- TOP
- エネルギー
-
トヨタ、HV用使用済ニッケル水素電池を再利用する定置型蓄電システムを開発
-
IHI、世界初携行タイプの超小型ガスタービン発電機を開発
-
東京大学と名古屋大学、海洋微生物の光合成と異なる光エネルギー利用の仕組みの測定に成功
-
日本総研、2030年の電力需要-15%、CO2排出量-19%を予測
-
ソーラーフロンティア、米大手NRGソーラー社にCIS薄膜太陽電池を供給
-
グローバルエネジー、風力用風車を水力に応用、用水等の低流速で発電可能に
-
2011年太陽電池国内出荷、初めて1GWを突破、輸入比率は2割に
-
関西電力、富山県に河川維持流量を利用した小水力発電所を新設
-
京王電鉄、京王線・井の頭線1編成で客室全照明をLED化
-
信越化学、ガス透過性を大幅に低減したLED用シリコーン封止材料を開発
-
サークルKサンクス、太陽電池と蓄電池を設置、愛知県と千葉県のモデル店で実験開始
-
住友化学、UCLAと連携、有機薄膜太陽電池で変換効率10.6%を達成