- TOP
- 新技術・新事業
新技術・新事業の記事・ニュース
-
九州大、金属の水素透過率を高精度で測定する新手法を開発
-
真空ガラスの国際標準化、日本板硝子の提案がISOで審議へ
-
滋賀銀行、栗東支店に省エネ設備&太陽光発電を導入 CO2排出量ゼロに
-
三菱電機の家電用パワー半導体モジュール、SiC搭載で電力損失を45%低減
-
電気自動車・系統間のインターフェース 国際標準化に向けた調査事業者募集
-
東大、新しい原理の蓄電池を開発 エネルギー密度がリチウムイオン電池の7倍
-
JX日鉱日石(ENEOS)、水素ステーションを運営する新会社を設立
-
波力・潮流・海流発電などの実証研究 NEDOが2020年の実用化めざしスタート
-
弱い光でもウイルス・菌を不活性化させる新素材 ノロウイルスにも効果
-
国の「潮流発電の実用化事業」、長崎県五島市・兵庫県淡路市で始動
-
兵庫県に日本初の商用水素ステーション完成 ドイツ製の圧縮機を採用
-
CO2・コスト削減の無料コンサルティング 環境省が300社募集(先着順)