2024/12/26
-
GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示
-
国交省、都市の緑地保全で基本方針公表 気候変動対策・生物多様性の確保へ
-
ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証
-
電力シェアリング、長崎県で上げDRの実証 環境省ナッジ事業の一環
2024/12/24
-
しがらみがなく信念に基づき、エネルギー・脱炭素分野の研究、提言に集中できるのが魅力 PR
-
ガソリン減税実施へ エコカー減税や車体課税等、自動車関連税制の見直し本格化
-
東京都、国産木材活用モデル建築物を表彰 積極的な木質化を評価
-
東急コミュニティーとデンソー 集合住宅向けEV充電サービス実証開始
-
リクシル、廃プラ+廃木材の建材「レビア」量産化開始 久居工場に設備導入
2024/12/23
2024/12/20
-
24年度「省エネ大賞」、経産大臣賞にネスレ日本の中距離モーダルシフトなど
-
京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援
-
Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援
-
プログラミングでCN学習 自治体専用にアレンジできる児童向け教材を開発
2024/12/16
-
東京理科大、水系で回収されるプラごみ量計測 年間1000トン排出
-
ソフトクリームのNISSEI、温室効果60%減の代替フロンで新機種発売
-
総合地球環境学研究所のPJ、サンゴがCO2固定に寄与していることを解明
-
カーボンニュートラルの研究は、文系理系を含め多様な研究者による総合知が必要
2024/12/13
2024/12/10
2024/12/09
-
加賀市、ドローンなど空の産業集積へ新組織を設立 トッププレーヤーが参画
-
エア・ウォーター、エネルギーや環境の新事業創出へ 新拠点が札幌市内に完成
-
マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始
-
世界的計測メーカーVaisala、日本初のイベントを開催、脱炭素向けの革新的CO2計測製品等を発表 PR
2024/12/06
-
アイ・テック、鉄材輸送でモーダルシフト導入 運転時間とCO2を約6割削減
-
「サーモバリア」施工で最大9℃低下、輻射熱にも有効 静岡大と共同実証
-
CO2排出量算定に必要なエネ使用量をデータ化 インボイスが新サービス開始
-
2024年の気温上昇が1.5度に到達、史上最も暑い年になる見込み
-
「今年の天気を表す漢字」は3年連続で「暑」 長く続いた暑さが影響