東京理科大、水系で回収されるプラごみ量計測 年間1000トン排出

  • 印刷
  • 共有
(出所:東京理科大学)
(出所:東京理科大学)

東京理科大学は12月12日、日本全国の水系で回収されるプラスチックごみは年間約1000トンに上ることを明らかにした。全国のプラスチックごみ回収量を定量的に評価したのは今回が初めて。

過去5年間のプラごみ回収量とともに、流域情報との関係性も解明

同大学創域理工学部 社会基盤工学科(田中 衛助教授)らの研究グループは今回、国土交通省が提供する109の一級河川水系におけるごみ回収データを基に、2016年度から2020年度の5年間におけるプラスチックごみ回収量および流域情報との関係性を分析した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事