Z世代は水素社会の認知度が突出して高い 民間調査結果

  • 印刷
  • 共有
画像はイメージです
画像はイメージです

CO2削減率をスコア化した「デカボスコア」を提供するEarth hacks(東京都渋谷区)は11月28日、UCC上島珈琲(兵庫県神戸市)と共同で、15歳から69歳までの4129人を対象に水素社会に関する意識調査を実施し、その結果を公表した。

水素社会に関する認知やイメージは昨年同様の傾向が見られたほか、Z世代の認知・内容理解が突出して高いことなどがわかった。

水素を身近に感じる人は3割未満と、相変わらず低水準

「水素社会」の認知率は、28.9%(前年29.2%)と横ばいとなった。水素のイメージでは、昨年とほぼ同様、上位には「次世代のエネルギーである」「環境にやさしい」「爆発・引火しやすい」などが上がった。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事